だいのうひしつきていかくへんせいしょう

大脳皮質基底核変性症

同義語
CBD
最終更新日:
2024年05月15日
Icon close
2024/05/15
更新しました
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

大脳皮質基底核変性症は、脳の大脳に存在する皮質と基底核(黒質、淡蒼球など)という部位の神経細胞が変性・脱落し、神経細胞やその周囲の細胞(グリア細胞)に異常リン酸化タウというタンパク質のうち4リピートタウが蓄積することで発病します。

典型例では左右非対称性に大脳の病変(萎縮)がみられるのが特徴です。

異常リン酸化タウが蓄積し神経細胞が変性・脱落する原因は、現時点で明らかになっていません。

ごくまれに同じ家系内で複数の発症者がいるケースも報告されていますが、一般的には遺伝性はなく、中高年に好発します。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「大脳皮質基底核変性症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

大脳皮質基底核変性症

Icon unfold more