がんポータルサイトはこちら
のうしゅよう

脳腫瘍

最終更新日:
2022年02月07日
Icon close
2022/02/07
更新しました
2021/03/12
更新しました
2020/07/28
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

治療

脳腫瘍の根本的な治療は手術による腫瘍の切除です。しかし、脳腫瘍を切除するには開頭手術が必要であり、さらに正常な脳の組織にまでダメージを与えてしまうというリスクがあります。そのため、サイズが小さくほとんど症状がないような良性腫瘍の場合には、治療せずに定期的な検査を行いながら経過観察をするケースも少なくありません。

一方、症状がある場合や画像検査などから悪性腫瘍が疑われる場合は手術を行います。悪性腫瘍の場合、手術後は再発を予防するために放射線治療や抗がん剤治療などを行います。   

脳腫瘍の手術は症状を悪化させずに最大限の腫瘍を摘出することが重要です。そのため“覚醒下手術”が盛んに行われるようになってきています。覚醒下手術とは、皮膚や骨を切開して開頭後に一時患者さんの麻酔を覚まして行う手術です。麻酔がかかっていると確認できない言語機能・運動機能などの脳の機能が保たれているかどうかを確認しながら、腫瘍を切除することができます。このような術式をとることによって、脳の機能を温存しながら腫瘍を取ることができます。

転移性脳腫瘍や一部の良性腫瘍では、腫瘍が小さい場合には、ガンマナイフやサイバーナイフなどの定位放射線治療を行います。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「脳腫瘍」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

脳腫瘍

Icon unfold more