かいほうぐうかくりょくないしょう

開放隅角緑内障

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

開放隅角緑内障の検査としては、眼圧検査、隅角検査、眼底検査、光干渉断層計(OCT)、視野検査が挙げられます。緑内障は眼圧が上がることが発症要因であるため、実際に眼圧が上昇しているかどうかを確認するための眼圧検査はとても重要です。

しかしながら、正常眼圧緑内障と呼ばれる病態もあるため、眼圧が正常範囲だからといって緑内障を否定することは出来ません。

また、開放隅角緑内障を判断する上で、房水の通り道である隅角の形態を評価することは重要であり、このことを目的とした検査を隅角検査と呼びます。
さらに、開放隅角緑内障では、視神経が障害を受けることから視野の状態が変化します。これらを観察するための眼底検査や視野検査も、開放隅角緑内障の診療では重要な検査だと言えます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「開放隅角緑内障」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

開放隅角緑内障

Icon unfold more