がんめんしんけいまひ

顔面神経麻痺

最終更新日:
2021年01月20日
Icon close
2021/01/20
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

顔面神経が麻痺すると、片側の表情筋が動かず顔が曲がったような状態になります。まぶたが開かない、食べ物や水が口からこぼれ落ちるなど、麻痺した神経の程度に応じた症状がみられるようになります。

顔面神経の一部は涙腺や味覚、中耳の筋肉(アブミ骨筋)などを支配しているため、顔面神経が麻痺した場合には目が渇く、味がしない、音が響くといった症状が現れることもあります。

そのほか、ラムゼイ・ハント症候群では耳の痛みや口内炎、耳介の帯状疱疹、耳鳴り、難聴めまいなどの症状を伴うことがあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
顔面神経麻痺について

顔面神経麻痺の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

「顔面神経麻痺」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

顔面神経麻痺

Icon unfold more