富山大学学術研究部医学系小児科講座 教授、富山大学附属病院小児総合内科 科長

日本小児科学会 小児科専門医・小児科指導医 日本アレルギー学会 アレルギー専門医・アレルギー指導医

足立 雄一 あだち ゆういち 先生

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 小児科
  • 足立先生の気管支喘息(こども)の専門領域
    • 呼吸機能検査等客観的指標に基づく治療・管理
  • 足立先生の食物アレルギーの専門領域
    • 負荷試験の結果に基づいた正しい診断と食事指導

続きを読む

資格・学会・役職

日本小児科学会 小児科専門医・小児科指導医
日本アレルギー学会 アレルギー専門医・アレルギー指導医
  • 富山大学学術研究部医学系小児科講座 教授
  • 富山大学附属病院小児総合内科 科長
  • 日本小児科学会 代議員
  • 日本アレルギー学会 代議員
  • 日本小児アレルギー学会 理事・評議員
  • 日本小児呼吸器学会 運営委員
  • 日本小児臨床アレルギー学会 理事

所属病院

富山大学附属病院

  • 内科 血液内科 リウマチ科 外科 精神科 神経内科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 小児外科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 歯科口腔外科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 免疫・膠原病内科
  • 富山県富山市杉谷2630
  • JR高山本線 富山 富山地鉄バス 富山大学附属病院行き バス30分
  • 076-434-2281
公式ウェブサイト
富山大学附属病院

医療記事

来歴等

略歴

1982年 富山医科薬科大学医学部卒業
同年 同 小児科学教室へ入局
1982~92年 同 附属病院・県内外一般病院で小児科一般ならびにアレルギー疾患の研修
1992~95年 米国ネブラスカ大学呼吸器内科Rennard教授のもとで気道上皮細胞の研究
1995年 富山医科薬科大学医学部 小児科 助手
1998年 同 附属病院 小児科 講師  
2013年 富山大学大学院医学薬学研究部小児発達学 教授 現在に至る
2019年 富山大学医学部長 兼任
同年  組織改編に伴い、富山大学学術研究部医学系小児科学講座 教授

論文

1.Sasaki M, Morikawa E, Yoshida K, Fukutomi Y, Adachi Y, Odajima H, Akawasa A. The prevalence of oral symptoms caused by Rosaceae plants and soybean consumption in children; a Japanese population-based survey. Allergol Int 2020;69:610-615.
2.Itazawa T, Adachi Y, Takahashi Y, Miura K, Uehara Y, Kameda M, Kitamura T, Kuzume K, Tezuka J, Ito K, Ebisawa M. The severity of reaction after food challenges depends on the indication: A prospective multicenter study. Pediatr Allergy Immunol 2020;31:167-174.
3.Itazawa T, Kanatani TK, Hamazaki K, Inadera H, Tsuchida A, Tanaka T, Nakayama T, Go T, Onishi K, Kurozawa Y, Adachi Y, Japan Environment and Children’s Study Group. The impact of exposure to desert dust on infants’ symptoms and countermeasures to reduce the effects. Allergy 2020;75:1435-1445.
4.Morikawa E, Sasaki M, Yoshida K, Adachi Y, Odajima H, Akasawa A. Nationwide survey of the prevalence of wheeze, rhino-conjunctivitis, and eczema among Japanese children in 2015. Allergy Int 2020;69:98-103.
5.Szefler SJ, Fitzgerald DA, Adachi Y, Doull IJ, Fischer GB, Fletcher M, Hong J, Garcia-Marcos L, Pedersen S, Ostrem A, Sly PD, Williams S, Winders T, Zar HJ, Bush A, Lenney W. A worldwide charter for all children with asthma. Pediatr Pulmonol 2020;55: 1282-1292.
6.Lenney W, Adachi Y, Bush A, Fischer GB, Hong J, Ostrem A, Pedersen S, Sly PD, Szefler SJ, Tilak R, Zar HJ. Asthma: moving toward a global children's charter. Lancet Respir Med 2019;7: 299-300.
7.Katsunuma T, Fujisawa T, Maekawa T, Akashi K, Ohya Y, Adachi Y, Hashimoto K, Mizuno M, Imai T, Oba MS, Sako M, Ohashi Y, Nakamura H. Low-dose l-isoproterenol versus salbutamol in hospitalized pediatric patients with severe acute exacerbation of asthma: A double-blind, randomized controlled trial. Allergol Int 2019;68:335-341.
8.Sasaki M, Kawaguchi E, Yoshida K, Adachi Y, Odajima H, Akasawa A. The change in the prevalence of wheeze, eczema and rhino-conjunctivitis among Japanese children: findings from 3 nation-wide cross-sectional surveys between 2005 and 2015. Allergy 2019;74:1572-1575.
9.Kanatani TK, Adachi Y, Hamazaki K, Onishi K, Go T, Hirabayashi K, Watanabe M, Sato K, Kurozawa Y, Inadera H, Oyama H, Nakayama T, Japan Environment and Children’s Study Group. Association between vitamin D deficiency and allergic symptom in pregnant women. PLoS One 2019;14:e0214797.
10.Kanatani TK, Nakayama T, Adachi Y, Hamazaki K, Onishi K, Konishi Y, Go T, Sat K, Kurozawa Y, Inadera H, Konish I, Sasaki S, Oyama H, Japan Environment and Children’s Study Group. High frequency of vitamin D deficiency in current pregnant Japanese women associated with UV avoidance and hypo-vitamin D diet. PLOS One 2019;14:e0213264.

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。