独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)大和郡山病院 院長

日本小児科学会 小児科指導医・小児科専門医

松村 正彦 まつむら まさひこ 先生

京都大学医学部を卒業後、小児科の医師としてキャリアをスタート。2017年からJCHO大和郡山病院の院長に就任し、現在に至ります。小児循環器病学と川崎病を専門分野とし、地域の小児医療を支えています。

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 小児科
  • 小児循環器病学 
  • 川崎病

続きを読む

資格・学会・役職

日本小児科学会 小児科指導医・小児科専門医
  • 独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)大和郡山病院 院長
  • 医学博士 取得
  • 日本小児循環器学会 評議員/指導医/認定小児循環器専門医

所属病院

大和郡山病院

  • 内科 血液内科 外科 消化器外科 小児科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 代謝内科 脳神経内科
  • 奈良県大和郡山市朝日町1-62
  • 近鉄橿原線 近鉄郡山 徒歩1分 大和路線 郡山 徒歩15分
  • 0743-53-1111
公式ウェブサイト
大和郡山病院

医療記事

来歴等

略歴

1978年 京都大学医学部卒業
1991年 京都大学医学部附属病院未熟児センター助手
1992年 天理よろづ相談所病院小児科勤務
1995年 天理よろづ相談所病院小児科循環器センター副部長
1996年 京都大学医学博士号取得
2009年 天理よろづ相談所病院小児科循環器センター センター長
2013年 奈良社会保険病院小児科部長
2014年 (病院機構移行に伴い)JCHO大和郡山病院小児科医長
2017年 JCHO大和郡山病院 院長

論文

松村正彦、西岡研哉ほか:心筋梗塞を起こした川崎病4例の検討。近畿川崎病研究会会誌, 7:35-38, 1985
松村正彦、西岡研哉ほか:心臓腫瘍により大動脈弁下狭窄を来した結節性硬化症の1例。日本小児科学会雑誌, 94(9)2055-2059, 1990
M Matsumura, K Nishioka et al : Evaluation of Cardiac Tumors in Tuberous Sclerosis by Magnetic Resonance Imaging. Am J Cardiol, 68(2)281-283, 1991
M Matsumura, K Nishioka et al : Age-related acute adriamycin cardiotoxicity. JMCC 26,899-905, 1994
松村正彦、須田憲治ほか:川崎病後遺症に対して成人期にCABGを施行した3例。Prog.Med. 24:1704-1708, 2004
松村正彦:心臓病を持つダウン症児の療育―事例を通してー。ダウン症療育研究, 3:11-13, 2010

著書

分担執筆
・肺動脈絞扼術の適応。今日の小児の治療指針(第14版)大関武彦・古川漸・横田俊一郎編集 医学書院 2006/5 373-374
・心膜炎、心タンポナーデ。今日の小児の治療指針(第15版)大関武彦・古川漸・横田俊一郎編集 医学書院 2012/3 491-492

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。