金沢医科大学顎口腔外科学 教授

日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医

出村 昇 でむら のぼる 先生

公開日
2020/06/23

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 矯正歯科
  • 出村先生の不正咬合の専門領域
    • 矯正治療
    • マウスピースによる矯正治療
    • リンガル矯正治療(目立たない矯正治療)
  • 出村先生の顎変形症の専門領域
    • 外科的矯正治療
  • 出村先生の口唇口蓋裂の専門領域
    • 矯正治療
    • マウスピースによる矯正治療
    • リンガル矯正治療(目立たない矯正治療)
  • 出村先生の睡眠時無呼吸症候群の専門領域
    • 口腔内装具(マウスピース)
  • 矯正歯科学

続きを読む

資格・学会・役職

日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医
  • 金沢医科大学顎口腔外科学 教授
  • 近畿東海矯正歯科学会 評議員・副会長
  • 日本口腔外科学会 評議員
  • 日本口腔科学会 評議員

所属病院

金沢医科大学病院

  • 内科 精神科 神経内科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 内視鏡内科 放射線科 病理診断科 歯科 矯正歯科 小児歯科 麻酔科 救急科 腫瘍内科 血液・リウマチ膠原病科
  • 石川県河北郡内灘町大学1丁目1
  • 北陸鉄道浅野川線 内灘 バス利用可能(医科大学病院行、総合公園行) 車7分 JR北陸本線(米原~金沢) 金沢 JR各線、IRいしかわ鉄道線も乗り入れ  バス利用可能(金沢医科大学病院経由) 車25分
  • 076-286-3511
公式ウェブサイト
金沢医科大学病院

来歴等

略歴

1984年 岐阜歯科大学 卒業
1984年 金沢医科大学大学顎口腔外科学 研修医
1986年 金沢医科大学医学部顎口腔外科学 助手
2001年 金沢医科大学医学部顎口腔外科学 講師
2005年 金沢医科大学医学部顎口腔外科学 准教授
2019年 金沢医科大学医学部顎口腔外科学 教授

論文

  • 顎関節規格X線写真による下顎頭動態の解析-CR(Computed Radiography)システムにおけるサブトラクション法の 検討-日本矯正歯科学会雑誌46(2):270-279,1987.

  • 顎関節規格X線写真による下顎頭動態の解析-顎関節症患者への応用-近畿東海矯正歯科学会雑誌23(1): 50-57,1988

  • 頭部X線規格写真におけるCR(Computed Radiography)システム画像処理条件の検討. 日本矯正歯科学会雑誌53(1): 57-65,1994

  • 口唇口蓋裂患者の顎裂に近接する歯の様態について 近畿東海矯正歯科学会雑誌23(1): 50-57,1988

  • 頭部X線規格写真におけるCR(Computed Radiography)システム画像処理条件の検討  日本矯正歯科学会雑誌53(1): 57-65,1994

  • 咽頭扁桃と顎顔面形態の関連性 岐阜歯科学会雑誌22(1): 1-15,1995

  • An appraisal of image processing procedures of cephalogram in Computed Radiography system 日本矯正歯科学会雑誌55(6): 562-567,1997

  • Characteristics of digital cephalograms and film/screen cephalograms: A comparative study World Journal of clinical Orthodontics 2(4):350-355, 2001

  • A nonsurgical approach to treatment of a severe mandibular protrusion with upper canines missing in a pre-adolescent patient. Journal of Clinical Orthodontics33: 293-296,1999

  • BilateralCraniofacialMicrosomia:Orthognathictreatment for advanced dentofacial deformity.  American Journal of Orthodontics and DentofacialOrthopedics 143(3):404-411,2013.

  • Non-surgical orthodontic treatment in a patient with an asymmetric facial appearance since childhood Journal of Clinical Orthodontics

  • Study on errors of cephalographic measurement point  Journal of Orthodontics and Endodontics 4(1):1-4, 2018.

  • Study of setting landmarks and frequency control on digital cephalogram   Journal of Orthodontics and Endodontics 4(2):1-4,2018.

  • Association between the skull base and maxillofacial morphology in adults Journal of Orthodontics and Endodontics 4(3):1-4,2018.

著書

  • 【共著】日常1本歯矯正臨床(逆被害・反対被蓋の矯正) 日本医療文化センター,1985年

  • 【共著】睡眠呼吸障害 診療のポイント(セファログラム・口腔内装置) メジカルビュー社・2006年

その他

  • 【学術発表】The relationship between pharyngeal tonsil and dentofacial morphology 96th annual session of American Association of Orthodontics

  • 【学術発表】An appraisal of image procedures of cephalogram in Computed Radiography 97th annual session of American Association of Orthodontics

  • 【学術発表】Study of changing articular disk and mandibular joint in orthognathic surgery patients 99th annual session of American Association of Orthodontics

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

他の医師を見る

同じ所属病院の医師