がんポータルサイトはこちら
のうしゅよう

脳腫瘍

最終更新日:
2022年02月07日
Icon close
2022/02/07
更新しました
2021/03/12
更新しました
2020/07/28
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

脳腫瘍は脳自体や神経、脳や脊髄を包む髄膜などの細胞から発生する“原発性脳腫瘍”と他部位のがんが転移することによって発生する“転移性脳腫瘍”の2つのタイプに分けられます。

原発性脳腫瘍には、さらに発生する細胞や組織の違いによって150以上のタイプに分類され、主なものでは悪性脳腫瘍の膠芽腫(こうがしゅ)・中枢神経系原発悪性リンパ腫や良性脳腫瘍の髄膜種・下垂体腺腫・神経鞘腫(しんけいしょうしゅ)などが挙げられます。しかし、これらの原発性脳腫瘍のほとんどは明確な発症メカニズムが解明されておらず、原因は不明です。なお、ごくまれに遺伝性の脳腫瘍が生じることもあります。

一方、転移性脳腫瘍は肺がん乳がん大腸がんなどが原因になりやすく、血液に乗って脳内に流れ着いてがん細胞が脳内で増殖を始めることによって引き起こされます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「脳腫瘍」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

脳腫瘍

Icon unfold more