しんきんしょう

心筋症

最終更新日:
2023年04月20日
Icon close
2023/04/20
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

心筋症が疑われる場合は次のような検査が行われます。

画像検査

心臓の状態を把握するための画像検査が必要になります。

一般的には心臓の大きさを評価するための胸部X線検査が行われ、状況に合わせてCTやMRIによる精密検査が行われます。狭心症などが原因と考えられる場合は血管造影検査が行われることもあります。

血液検査

心不全の程度などを示す指標として知られるBNPの計測などを行うために血液検査を行います。

心電図検査

心筋症は不整脈を起こすこともあるため、心電図検査が行われます。場合によっては一定の運動を行った後に心電図を記録して、心臓への負担を評価する検査を行うこともあります。

心臓超音波検査、心臓カテーテル検査

心臓の機能、弁の動き、心筋の動きなどを評価するために心臓超音波検査を行うのが一般的です。この検査は、診断だけでなく重症度の判定にも有用とされています。

また、より詳細な心機能の評価などが必要な場合には、カテーテル(医療用の細い管)を血管内に挿入して心臓に至らせ、造影剤を注入する心臓カテーテル検査を行うこともあります。

心筋生検

心筋の一部を採取して顕微鏡で詳しく調べる検査です。心筋症のタイプを特定するのに有用な検査であり、特に心臓移植を考慮する場合は特定心筋症との鑑別を行うためにも必要です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
心筋症の関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

「心筋症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

心筋症

Icon unfold more