がんポータルサイトはこちら
ぼうこうがん

膀胱がん

最終更新日:
2023年11月20日
Icon close
2023/11/20
更新しました
2021/04/21
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

治療

膀胱がんの治療法には手術、放射線療法、化学療法、膀胱内注入療法があり、がんのタイプや転移の有無、患者の希望などに応じて選択します。

手術

転移がない場合には基本的に手術を行います。手術方法には大きく分けて、内視鏡下でがんを切除する経尿道的膀胱腫瘍切除術(TURBT)と、膀胱を全て摘出する膀胱全摘除術の2つがあります。最近では腹腔鏡下手術(ふくくうきょうかしゅじゅつ)、ロボット支援手術が行われることもあります。

TURBTは主にがんが粘膜付近にとどまっている筋層非浸潤性がんに対する手術で、全身麻酔または腰椎麻酔(ようついますい)を行い、内視鏡を使用してがんのある部分を高周波電気メスで切除します。

膀胱筋層まで広がる筋層浸潤性がんでは、内視鏡で完全にがんを切除することができないため、膀胱を全て摘出する必要があります。膀胱を摘出すると尿を溜めておくことができなくなるため、新たな排尿路を作る尿路変向(変更)術を同時に行います。

膀胱内注入療法

膀胱内に直接抗がん剤またはBCG(ウシ型弱毒結核菌)を注入する治療です。内視鏡治療後に、膀胱内でのがんの再発を防ぐ目的で行います。悪性度の高い筋層非浸潤性がん、あるいは上皮がんの場合にBCGを用いることが多く、抗がん剤は悪性度の低いがんに対して用いる場合があります。

放射線療法

膀胱がんに放射線を照射してがんを縮小・消滅させる治療です。高齢などで体力的に手術が難しい場合や、膀胱の摘出を望まない場合に適応となります。がんによる不快な症状を軽減させることを目的として行うこともあります。

化学療法・免疫療法

リンパ節やほかの臓器に転移している場合や、膀胱全摘術を行っても再発・転移の可能性が高いと判断した場合に、抗がん剤を点滴して全身に行きわたらせる全身抗がん剤治療を行います。そのほか、抗がん剤治療後に免疫療法などを行うこともあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
膀胱がんについて

膀胱がんの概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

膀胱がんの関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

「膀胱がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

膀胱がん

Icon unfold more