横須賀市立うわまち病院 第一脳神経外科 部長

日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 日本脳神経血管内治療学会 脳血管内治療専門医・脳血管内治療指導医 日本脳卒中学会 脳卒中専門医・脳卒中指導医 日本脳卒中の外科学会 技術指導医

廣田 暢夫 ひろた のぶお 先生

横須賀市立うわまち病院の第一脳神経外科部長、第一脳血管外科部長を務める。脳血管内治療専門医・指導医の認定資格を持ち、脳血管疾患治療の技術向上に力を入れる。さらに病院全体で迅速な救急手術体制を整えるべく、院内の連携強化システム構築に尽力し、より質の高い医療の実現を目指している。

廣田先生のストーリー記事

人の役に立ちたい、その一心で歩んだ脳神経外科医の道
人の役に立ちたい、その一心で歩んだ脳神経外科医の道

脳神経外科医の育成にも力を注ぐ廣田暢夫先生のストーリー

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 脳神経外科
  • 廣田先生の脳動脈瘤の専門領域
    • カテーテル治療
    • 開頭手術
  • 脳神経外科全般

続きを読む

資格・学会・役職

日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
日本脳神経血管内治療学会 脳血管内治療専門医・脳血管内治療指導医
日本脳卒中学会 脳卒中専門医・脳卒中指導医
日本脳卒中の外科学会 技術指導医
  • 横須賀市立うわまち病院 第一脳神経外科 部長
  • 日本脳神経外科学会 指導医・評議員
  • 乙種博士号 ソマトスタチン産生Glioblast oma細胞株 GBS1の樹立(2001年)
  • 神奈川血管内治療懇話会 幹事
  • 三浦半島脳卒中ネットワーク 代表幹事
  • 湘南血管病研究会 幹事
  • 横須賀エンボリカンファレンス 幹事

所属病院

横須賀市立うわまち病院

  • 内科 外科 精神科 脳神経外科 呼吸器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 小児外科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 内分泌内科 代謝内科 脳神経内科 総合診療科 病理診断科
  • 神奈川県横須賀市上町2丁目36
  • 京急本線 横須賀中央 徒歩12分 JR横須賀線 横須賀 衣笠行または三崎長井行 文化会館前下車 徒歩約5分 バス
  • 046-823-2630
公式ウェブサイト
横須賀市立うわまち病院

医療記事

来歴等

略歴

2003年 昭和大学病院脳神経外科 助手
2013年 同 第一脳神経外科 部長
2012年 同 診療放射線科管理部長 管理部長
2009年 横須賀市立うわまち病院 脳血管外科 第1部長
2009年 横須賀市立うわまち病院 脳神経外科 第3部長
2008年 横須賀市立うわまち病院 脳神経外科 科長
2007年 伊勢原協同病院脳神経外科 副部長、診療科長
2005年 パスツール病院神経放射線科血管内治療グループ 医師(Professor Alain Tournade, Hopitaux civils de Colmar, l’hopital Pasteur, Colmar, France)
2004年 昭和大学横浜市北部病院脳神経外科 講師
2003年 昭和大学横浜市北部病院脳神経外科 講師
2003年 昭和大学病院脳神経外科 講師
1988年 昭和大学医学部卒業
2002年 船橋医療センター脳神経外科 副部長
1997年 船橋医療センター脳神経外科 医長
1996年 旗の台脳神経外科 医員
1996年 ハワイ大学神経病理 フェロー
1996年 あづま脳神経外科 医員
1995年 昭和大学病院脳神経外科 助手
1993年 昭和大学藤が丘病院脳神経外科 助手
1992年 昭和大学藤が丘病院救急救命センター 助手
1990年 昭和大学藤が丘病院脳神経外科 助手
1988年 昭和大学藤が丘病院 外科レジデント

論文

  • 急速に増大しコイル塞栓術のみで治療しえた内頚動脈blister-like動脈瘤の2症例:症例報告 - Journal of Neuroendovascular therapy巻、5頁、50-56年: 2011

    広田暢夫、徳植一樹、加藤晶人、保格宏務、櫻井孝、三代貴康、露無松平

  • Persistent proatlamtal arteryを合併した症候性頚部頚動脈狭窄症に対するCAS:症例報告 - Journal of Neuroendovascular therapy 巻、4 頁、157-163 年: 2010

    広田暢夫、保格宏務、加藤晶人、櫻井孝、三代貴康、露無松平

  • Angiographic and Clinical Results after Endovascular Treatment for Middle Cerebral Artery Berry Aneurysms. - The Neuroradiology Journal 巻、20 頁、89-101 年: 2007

    N.Hirota, M. Musacchio, M. Cardoso, F. Villarejo, C. Requelme, A. Tournade

その他

  • 【学術発表】「中大脳動脈瘤に対するコイル塞栓術の成績」(第22回日本脳神経血管内治療学会総会2006年11月18日)広田暢夫、ムザキョ マリアノ、カルドソ マルキュス、ビヤデホ フェリペ、リケルム カルロス、トルナード アラン

  • 【学術発表】「Clinical and morphological result of the endovascular treatment for the middle cerebral artery aneurysm」(第31回欧州神経放射線学会議 2006年9月14日)Nobuo Hirota, Mariano Musacchio、Cardoso Marcus, Villadejp Fellipe, Carlos Requelme, Alain Tournade

  • 【学術発表】「Traitement endovasculaire des anevrysmes sylviens; experience et resultants」(33em Congres Annuel de la Societe Francaise de Neuroradiologie, Paris, France Mars 2006)Nobuo Hirota, Mariano Musacchio, Villadejp Fellipe, Carlos Requelme, Alain Tournade

  • 【学術発表】「Angioguard, PriciseによるCASの初期治療成績」(第68回日本脳神経外科学会総会2009年10月16日)広田暢夫、加藤晶人、保格宏務、櫻井孝、三代貴康、露無松平

  • 【学術発表】「急速に増大した内頚動脈背側動脈瘤の2症例」(第26回日本脳神経血管内治療学会総会2010年11月18日)広田暢夫、徳植一樹、加藤晶人、保格宏務、櫻井孝、三代貴康、露無松平

  • 【学術発表】「Angioguard,PreciseによるCASの初期治療成績」(第25回日本脳神経血管内治療学会総会2009年11月20日)広田暢夫、加藤晶人、保格宏務、櫻井孝、三代貴康、露無松平

  • 【学術発表】「中大脳動脈末梢血管狭窄に対するPTA」(第23回日本脳神経血管内治療学会総会2007年11月16日)広田 暢夫

  • 【学術発表】「脳表、脳深部静脈に流出路を持つ硬膜動静脈奇形に対する経静脈的コイル塞栓術」(第22回日本脳神経血管内治療学会総会2006年11月18日)広田暢夫、ムザキョ マリアノ、カルドソ マルキュス、ビヤデホ フェリペ、リケルム カルロス、トルナード アラン

  • 【受賞】昭和大学 昭和医学会旗が丘奨学賞 優秀論文賞 - グリオーマ培養細胞に関する研究論文

  • 【学術発表】「椎骨解離性脳動脈瘤の一例;治療戦略 」(第19回日本脳神経血管内治療学会総会2003年11月17日 )広田暢夫、松本浩明、和田晃、阿部琢己

  • 【学術発表】「CASにおける虚血合併症回避の工夫」(2011年6月11日)広田暢夫、徳植一樹、加藤晶人、保格宏務、櫻井孝、三代貴康、露無松平

  • 【学術発表】「Blood blister like aneurysmのコイル塞栓術」(2011年6月11日)広田暢夫

  • 【学術発表】「頚部頚動脈仮性動脈瘤に対するStent assisted coil embolization」(第40回日本IVR学会総会、2011年5月19日)広田暢夫、徳植一樹、加藤晶人、保格宏務、櫻井孝、三代貴康、露無松平

  • 【学術発表】「頚部頚動脈ステント留置術合併症の回避;特に塞栓症防止の方法」(第40回日本IVR学会総会、2011年5月19日)広田暢夫、徳植一樹、加藤晶人、保格宏務、櫻井孝、三代貴康、露無松平

  • 【学術発表】「CAS術後合併症の検討」(第69回日本脳神経外科学会総会2010年10月28日)広田暢夫、徳植一樹、加藤晶人、保格宏務、櫻井孝、三代貴康、露無松平

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。